7/20(土) U9,10 練習試合

攻撃は裏抜けの回数を増やそうという話をしました。15分の中で最低3回以上を目標に取り組みました。試合を重ねるごとに意識が高まり、チャンスも増えていて良かったです!課題はサイドの守備の戻る場所、攻撃で出ていく場所です。また、局面を変えられるパスやポジショニングが素早く取れると良いです。まだ同サイドでしか攻撃できないので、逆や後ろにも選択肢を持てるようにしましょう!

mvpはハルト👏 ボランチからのスルーパスでチャンスを演出していました!

15分ハーフ

0-0

1-2

1-0

0-0

7/13 (土) U7,8 練習試合

先週言われたサッカーに対する姿勢や活気、やる気など雰囲気を良くして盛り上げてやろうと伝え、プレーに関しては、守備は取られたらすぐ取り返すこと、対人で負けないこと、攻撃は自由にやることを意識させ試合を行いました。

全体としてゴールを決めた時や良いプレーがあった時にみんなが声を掛け合い良い雰囲気で取り組めていました。

MVPはソウタです!
プレーに関しては攻守にわたって献身的にプレーしていました。
また、自分が試合に出てない時でも周りの子たちにポジティブな声がけができていて1番やる気に満ち溢れていました。

7/6土曜日 U6.7 練習試合

7/6土曜日 U6.7 練習試合
向山サッカー少年団🤝

とても暑い中での試合だったので、水分補給と休憩をこまめに取り、短い時間の試合数を沢山こなしました!

子供達は皆んな元気に楽しそうに走り回っていて、とても良い雰囲気でサッカーに取り組めていました!

MVPはコウキ!👏
積極的にディフェンスにいき、自らボールを奪うと果敢にゴールを目指し、一番シュートを打てていました!ハットトリックを達成していたので文句なしです!🙌

7/6 (土) U8,9 練習試合

7/6 (土) U8,9 練習試合

暑さの中での練習試合でしたが、まずはサッカーに対する姿勢、集中力、やる気、活気ある雰囲気が必要だと思います。練習試合の間の休憩時間が一番盛り上がっていたので、ピッチの上でそれを表現してほしいです!

mvpはハルユキ👏 慣れないところも多かったと思いますが、ディフェンスでボールを奪う場面が目立ちました!

10分ハーフ
0-2
0-1
0-2
0-0
0-3

 

6/30(日) U9 練習試合

予測をテーマに試合を行いました。相手のパスや狙っていることを先に読んでアクションを起こせるようになると良いです。意識はできていましたが、まだ遅れてしまう場面も目立つので、そこは改善が必要です!

mvpはいつき👏 ディフェンスでの活躍が目立っていました!ボールは取れているので、そのあとのパスが繋がると尚良いです!

6/15 U10 練習試合

6/15 U-10練習試合

守備時のポジショニングと予測、対人守備の気持ちのところを特に意識させて試合に入りました。一本目の試合はやはり、日頃の守備意識の甘さがモロに出てしまい、勿体無い失点が見られました。あと数センチ頑張って詰めていたら守れたような場面でも、見ているだけになってしまうなど、技量の問題ではなく気持ちの部分に問題があることに本人たちも気づいたと思います。そこを理解してからの選手たちは、見違えるほどに良い雰囲気で試合に取り組むことが出来ていました。全員が高い守備意識を持ち、攻撃にも人数をかけることが出来ていたのでとてもよかったです。全員良かったですが、特に良かった選手は、りゅう、ちかる、ゆうとです。りゅうは広い守備範囲で何度もピンチを防いでくれました👏 ちかる、ゆうとは、相手に臆さず体を当てにいくだけではなく、しっかりと相手のパスを予測して勝負することが出来ていました👏 日頃から、常に自主性を持ち考えて練習に取り組みましょう!

5/25 U-8.9 練習試合

5/25 U-8.9 練習試合
vs コレーガ、Vista、下石神井

攻撃面では、まずボールを持ったらドリブルで仕掛けるという点を徹底して出来ていた。また3年生はそれプラスはたくところの使い分けも徐々にできるようになっていると感じた。
ただ守備面での課題が多かった。
マークのつき方は全体を集めて指導したので、多少なりとも子供たち頭に残っていると思うが、それ以前にゴールを取らせない、ボールに寄せるといった基本的なところがまだ足りないと感じた。
奪いに行く途中で諦めてしまったり簡単にスライディングをして終わってしまう場面が多く、普段の練習から最後まで粘り強くディフェンスすることを指導する必要があると感じました。

MVPは攻守ともに活躍していたひろきです!

3/20 (水) U9,10 招待試合

予選が1勝1敗で2位通過。順位決定戦で0-2で敗れ4位に終わりました。最終戦はこちらも何度か決定的なシーンがありましたが決めきれず、0-1で迎えた後半の最後にダメ押しの点を決められ敗れてしまいました。全体的な守備強度はまだまだ改善が必要です。特に、エンジンがかかるのが遅く、どの試合も入りが良くありません。ふわふわした気持ちで試合に入っているのがプレーに如実に出ています。こちらが少し喝を入れないと本気になれないのが勿体無いです。

優秀選手はりくと・大岡です👏 りくとはフォワードとして点を取れていたこと、守備の意識も前より上がり、体を当てれるようになってきました。大岡は、守備の意識の高さで体を投げ出してシュートブロックによく入れていました。何度もピンチを救っていたのが印象的です!3番目はかんたです。試合を通してある程度できてはいますが、シュートまで打ちきり、決め切るプレーが欲しいです。

その他出場時間は短かったものの守備面で貢献できていたのはいっせい👏 出場時間が少ない選手は出れるように練習からもっとアピールして下さい!

3/16(土) U7,8 練習試合

3/16 U7.8トレーニングマッチ
vs.向山 10分×6本 7人制

少しずつ攻守においてのポジションの取り方を意識させてプレーさせました。2年制の方は多少ですがポジショニングを理解してきていると感じるプレーが増えてきています。1年生は、まだ団子サッカーになってしまい、何人かはドリブル時にも顔が下がりっぱなしなので、ボールを持ったときに余裕がなさそうです。良かった選手は、ちたん、そうた、そうま、けいいちろうです。この選手たちは、比較的にボールを持っている時に顔が自然に上がっているので、プレーの選択肢を複数持とうとしているのが伝わってきました。ちたん、そうたは得点もバンバン決めていて、とてもゴールに積極的でした👍
チーム全体的に、もっと頭の良いプレーができると、見ていてさらに面白くなると思います!

2/4(日)狭山台グリーン招待大会

狭山台グリーン招待大会

0-2 狭山台イレブン
1-1 富士見(カナト)
5-0 川越スパークス
(カナト3.ユウヤ.ジョー)

2位通過
準決勝
0-1 狭山台イレブン
3位決定戦
2-0 アゼリア

今日は入りがだらしない始末
意識低く
モチヴェ低く
超喝入れてやっと動いた感じ
2試合目にメンバー大幅チェンジ
カナト.ユウヤ.イオン.GKアオト
このメンバーが生き返らせた。

次回の区民大会もこのメンバーは戦力になる。
フィールド3枚変わったら球際で勝てるようになった。
やはり戦闘精神ない奴はピッチには置けない❗️

優秀選手
メダル授与
イオン.カナト