『第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会』
会場、組み合わせ、 選抜メンバー決定のお知らせ
OB 田頭亮太
関東大学選抜に選出
『第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会』
会場、組み合わせ、 選抜メンバー決定のお知らせ
OB 田頭亮太
関東大学選抜に選出
2/5 日曜日U10 フットサル交流戦
優秀選手
コウタロウ
少しずつキーパーらしくなってきた。たまにポロするけど
ユウヤ
判断力が良かった。ボールを置く位置を意識して
レイ
フリーキックからゴールはお見事 ターンスピードを上げてゴールへ向かって!
3名おめでとう
2/4土曜 U11, 12練習試合
全体的にサッカーらしくなってきました!
細かいミスはあるものの、やろうとしてるプレーが伝わってきます。
出し手と受け手がイメージを共有できるとなお良いですね!
課題は裏抜けです。前の選手は特に相手の背後へのランニングを意識して下さい!!
MVPはユキトドリブルでもパスでもチャンスを作っていました。相手のコーチからもお褒めの言葉を頂きました
15分ハーフ
1本目 1-0 ゆづき(ゆきと)
2本目 2-2 ゆづき あおと(じょう)
3本目 1-0 ごう
4本目 2-0 あおと(じょう) しゅんたろう(あおと)
5本目 1-1 ごう
OB田頭亮太 大宮アルディージャトップチーム参加
2/4〜2/12迄 参加
2/4 土曜日
U11アスリートカップ
早朝からのキックオフ
今日は6時過ぎに出発
早朝の清んだ空気はとても新鮮で気持ちがいい。
子供達はどう思っているのだろうか⁇
トータル
15分8本
1番良かったのは長い時間ボール支配できてたこと、だがまだ最後が雑でゴール数が物足りないかも(グランドデコボコは考慮します。笑)
改善点は無駄な失点
ビルドアップで集中力を欠いてる。ここはゴール前だからより意識を上げて欲しい。
全体的には良い部分の方が多いものの、ちょっとした集中力を欠かさない事を全体的に意識してやりましょう
1/29 日曜日
U12.11.10練習試合
①パス強弱
②ボールストップ
③トラップ
④キックバリエーション
⑤ドリブル
⑥コンビネーション
⑦守備
⑧駆け引き(頭脳)
全部は書けないので
今日1番良かった部分は⑦
コンビネーションかな
クロスボール→
ヒールで落とし→
サイドバック(ジュン)
ゴール
これは見ていて美しかった
フットボールの美しい部分を出せるのは、日頃の練習での遊び感覚が出せていた。
子供達はもっと遊び感覚でグランドに来ればいいんだよ。(ふざけるとは意味が違う)
子供達が楽しい気持ちにならないと、何ら創造力も出てこない。技術的な進歩にはもっと時間を掛ければ全然大丈夫。
今日のMVP
ジュン(ハットトリック)
お見事
ジュンはこの日
朝の3時に山中湖に向かい
4時から6時迄
ワカサギ釣りで70匹
釣りした後に試合
いろいろと遊んでる子はやっぱり感性豊です。
たくさん遊びましょう
1/28 土曜
U9,10 練習試合(休み:しょうた、ゆう、そういち、あさひ)
人工芝のグラウンド+初めてのスパイクなどではじめからテンションが高かったです!
前回の試合と同様、壁パスやワンタッチで崩すことをテーマにやりました。
部分的にはやれていたので継続して欲しいです!
全体的な課題としては、顔が下がったままパスを出して取られるシーンが多かったので、相手をみてパスが出せると良いです。
MVPはレイ!唯一、相手の重心を見てドリブルできていました!ドリブルで3,4人抜いてのシュートが良かったです
15分ハーフ
1本目 2-0 レイ レイ
2本目 0-1
3本目 3-0 カナト ユウヤ カナト
4本目 0-1
5本目 0-1
1/22 土曜日 U11 強化試合
ちくみキッカーズ
戸塚
レジスタ
15分9本
内容の濃い試合でした。
今日もゴールチャンスは作るも
イージーなゴールを外していたかな
逆に凄く難しいボーレーを決めたり(ゴラッソ)
子供の頃にゴールチャンスをどれだけ作れてるかって凄く大事な部分
何で外したのか
蹴り方の問題なのか
精度なのか
タイミングなのか
キーパーが良かったのか
振り返り
子供達なりにこうすれば良かったとか
いろいろな解決方法を見つけられるはず
明日もラッキーな事に
また試合ができます。
自分なりに今日の試合を振り返りチャレンジして下さい。
MVP
ハルマ
凄〜いゴールでした
1/22 日曜日
U12 練習試合
今日は20分12本
得点王はユウト8ゴール
アシスト王ジュン4アシスト
ゴールチャンスは20分につき
平均10回は作れてることは凄く良いです。
キックバリエーション、精度が高まればかなりの確率でゴールシーンが見れそうです。
今日のMVPユウト
1番得点率が高かった。